Category :
【赤ちゃんグッズ】子供できたら欲しいもの♥
ハイローチェア=ゆりかご+テーブル付き椅子 →レンタル???

正直、買わなくて良かったと思っています。
なぜなら、使用期間は短かったから…。
なぜなら、使用期間は短かったから…。
ハイローチェアは寝返りし出した3ヶ月頃から「落ちそう…」ということで使わなくなり、使用期間は約3か月。
ハイローチェアは食事机にもなるので、食事チェアを買わずに3歳過ぎまでハイローチェアを使うということもできますが、リビングに置いておくのって場所とるし、景観もよくないし、うちはリビングが狭く、食事チェアは別のチェアを買ったので出番がなくなりました。
ちなみにどちらも主にリビングで使うことになるとおもいますので、使用時は、なかなかに場所をとることを肝に命じましょう。よほどなことがない限り、バウンサーと2つ所持するのは無駄です。
さらに言えば、出来れば買わずに借りられたら良いアイテムだと思います。
さらに言えば、出来れば買わずに借りられたら良いアイテムだと思います。
●使用開始のタイミング:
生後直後から(ベッド替わりとして)
生後直後から(ベッド替わりとして)
●使用方法:
①昼寝具として
②お風呂に入れるときの脱衣所簡易ベッドとして(自分が洗っている間はここに寝かせておく脱衣所まで持って行く)
①昼寝具として
②お風呂に入れるときの脱衣所簡易ベッドとして(自分が洗っている間はここに寝かせておく脱衣所まで持って行く)
③ごはんの支度や掃除などで大人しく動かないでもらいたいとき
④ご飯を食べる時のテーブル&チェアとして●使用が終わるタイミング:
寝かして使うのは、寝返りが始まる3ヶ月目頃。起こして使うのは食事チェアを使い始めるまで
●良い点:
①産後は何をしていても近くに寝かせていられるため安心。
②自動で揺れる機能があるものなどは、ご機嫌になったり寝たりしてくれる。
③食事テーブル&チェアにもなるため、長く使える
寝かして使うのは、寝返りが始まる3ヶ月目頃。起こして使うのは食事チェアを使い始めるまで
●良い点:
①産後は何をしていても近くに寝かせていられるため安心。
②自動で揺れる機能があるものなどは、ご機嫌になったり寝たりしてくれる。
③食事テーブル&チェアにもなるため、長く使える
●劣る点:
だいぶ重たく、階段の移動は無理。場所をとるため、狭い部屋での使用はつらい
ハイローチェアにもいろいろ違いがあります。ハイローチェアの選び方のポイントは以下の4つです。
スイングは電動か手動か
アップリカかコンビか
キャスターが回るのは2輪か4輪か
キャスターのタイヤはプラスティックかゴムか
赤ちゃん:ハイローチェアを使用している方!
だいぶ重たく、階段の移動は無理。場所をとるため、狭い部屋での使用はつらい
ハイローチェアにもいろいろ違いがあります。ハイローチェアの選び方のポイントは以下の4つです。
スイングは電動か手動か
アップリカかコンビか
キャスターが回るのは2輪か4輪か
キャスターのタイヤはプラスティックかゴムか
赤ちゃん:ハイローチェアを使用している方!
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
ともこってぃーな
性別:
女性
職業:
たくぽんの奥さん
趣味:
温泉何回もはいる
自己紹介:
子育て日記でぷ(`・ω・´)
ブログ内検索
ともこってぃーな
宿六の赤ちゃん
に会える日は
2015年1月20日
赤ちゃんの干支は
羊
赤ちゃんの誕生石は
ガーネット
赤ちゃんの星座は
山羊座
「ともこと宿六の間に赤ちゃんができました♥
赤ちゃんに早く会えますように♥
もし会えたら惜しみなく愛情を注ぎます♥
健康で、可愛くて、元気な赤ちゃんが生まれますように♥
赤ちゃんのことをパパもママも今からとっても愛してるよ♥
安心して生まれてきてね♥」
赤ちゃんの成長
ブックマーク
はこちらへ
子宝の神様木村さん
はこちらへ
育児本まとめはこちらへ
過去のブログたち
ともこってぃーなのあかちゃんコイコイ日記
There are meaning behind everything♡

























忍者カウンター