Category :
【赤ちゃんグッズ】子供できたら欲しいもの♥
バウンサー=揺れるベビーチェア →レンタル?

▼バウンサー
●使用開始のタイミング:
首が座る頃から(首が座らないと少々こわい)

▼バウンサー
●使用開始のタイミング:
首が座る頃から(首が座らないと少々こわい)
●使用方法:
①昼寝具として
②お風呂に入れるときの脱衣所簡易ベッドとして(自分が洗っている間はここに寝かせておく脱衣所まで持って行く)
③ごはんの支度や掃除などで大人しく動かないでもらいたいとき
●使用が終わるタイミング:
ハイハイを盛んにし、おすわりがうまく出来る5〜7ヶ月目頃(動き回りたくなる)
●良い点:
①ハイローチェアより軽量で場所をとらず、持ち運びしやすいため、部屋間の移動や階段の上り下りも問題なし。
②座席が低いので安全性が高く、万が一落ちても怪我にはならなさそう。
③上下にビョンビョン動くので、子供によっては乗ってるだけで楽しくご機嫌になったり寝たりしてくれる(お行儀悪いけど親がご飯食べているときにバウンサーに乗せて足もとに置いて、足でビョンビョンさせておくとご機嫌でゆっくりご飯が出来ました)
●劣る点:
生後すぐには使えない。ごはんを食べる用には使えない(テーブルがないから)。
----------------
バウンサーは娘がつかまり立ちを始めた7ヶ月頃から「もっと動きたい!」と言わんとばかりに使わなくなり、使用期間は約4ヶ月。
リビングで場所をとるのが嫌だ、でもちょっと子供を置いておく場所が欲しい(とくにお風呂のときに困っている!)、且つ食事用には他のチェアを用意するという場合はバウンサーがよいと思います。
うーん、でもこうやって書いてみてもやっぱり長く使うものではない(でも高い!)から、まともに買うのではなく、借りるかレンタルか中古を買うか(みんな使わなくなるからリサイクルショップなどに結構出回っているらしい!)・・・が良いと思いました

・1歳くらいまで使ってたかな??(うろ覚えです)
それ以降は重い体重で、バウンサーが深く沈むようになったので、卒業。
その後は普通のテーブル付き椅子に移行です。
長く使おうと思うなら、バウンサーお勧めします。
・五ヶ月で今まで使用していなかったのなら必要ないのかなとは思います。
私はお風呂を待たせている時や、自分の食事中などに使用していますが、泣いたりします。
子供によって嫌がることもあるので、レンタルとか利用してみたらいかがでしょうか?
あと、リサイクルショップなどで高いやつも安く買えると思うので覗いても良いのかなと。
・8ヶ月の子供がいて、今は
ベビービョルンのバウンサーを愛用しています。
でもそろそろ卒業ですね。お座り出来る筋力がつき始めて、バウンサーに座らせていると前のめりに体を乗り出すようになりました。
ベルトに体がひっかかって危なかっしいです。今まではあって本当にすごく助かりましたよ。うちは便利そうだけど、使用期間は短いだろうと思ってレンタルで使っています。
最新のものではありませんが、きれいで丈夫ですよ。
レンタルにして正解だったなと思います。
<ベビービョルン>

ベビービヨルンのイスが一番良かったです




PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
ともこってぃーな
性別:
女性
職業:
たくぽんの奥さん
趣味:
温泉何回もはいる
自己紹介:
子育て日記でぷ(`・ω・´)
ブログ内検索
ともこってぃーな
宿六の赤ちゃん
に会える日は
2015年1月20日
赤ちゃんの干支は
羊
赤ちゃんの誕生石は
ガーネット
赤ちゃんの星座は
山羊座
「ともこと宿六の間に赤ちゃんができました♥
赤ちゃんに早く会えますように♥
もし会えたら惜しみなく愛情を注ぎます♥
健康で、可愛くて、元気な赤ちゃんが生まれますように♥
赤ちゃんのことをパパもママも今からとっても愛してるよ♥
安心して生まれてきてね♥」
赤ちゃんの成長
ブックマーク
はこちらへ
子宝の神様木村さん
はこちらへ
育児本まとめはこちらへ
過去のブログたち
ともこってぃーなのあかちゃんコイコイ日記
There are meaning behind everything♡

























忍者カウンター