Category :
【赤ちゃんグッズ】子供できたら欲しいもの♥
![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤ちゃんの下着にあたる「肌着」は、いったいどのようなものがあるのでしょう?まずは、「肌着」の種類からご紹介します。
|
結果、使ったものと全く使わなかったものがパックリわかれました。
こんなに用意したのですが、使ったのは以下の計5枚。

長肌着2枚・短肌着3枚。以上!
もっと細かく言うと、もっとも使ったのが白地の長肌着で、これを1日おきに着ました。ファミリアのいただきものなので着心地が全然違う~!他のものも少なくとも日本製を選びはしましたが、短肌着が3枚で2000円くらい、長肌着とコンビ肌着が2枚で1400円くらいの安モノです。今となっては長肌着は計2枚で良いから、ファミリアのものをもう1着買ってあげればよかったなあ・・・と思います。
生後すぐに着用する「ベビー肌着」は最初の3か月くらいのものなんですね。
コンビ肌着は全く使いませんでした。どうせ脚部分はしめない。長肌着があればコンビは不要(なければ使うのかもしれないけど)。このコンビ肌着は日の目をみないまま今も未使用です。
とにかく家にいるときは長肌着が重宝、外に出るときは長肌着⇒短肌着(あたたかくなったら)でした。
--------------------------
まだ肌寒かったので家でも外でも長肌着+ベビーウェアでした。外に出るときはおくるみがわりのバスタオルでくるんで出かけていました。
ゴールデンウィークあけてから6月くらいまでは暖かくなってきたので、家では長肌着+バスタオルのみの日が多かったです。出かけるときは長肌着+ベビーウェアだと暑すぎるので、短肌着+ベビーウェアにかわっていきました。
ちょうど生まれて二か月目に首が座り、三か月目に寝返りをうちました。だいぶ首も強くなり、そうなると被るタイプの肌着が着られます。寝ていても旋回したり上にいったりとだいぶ動くようになるので、今までの肌着がはだけやすくなります。なのでお無痛分にボタンつきのロンパースが便利です。
寒い季節ということもあって、ノースリーブではなく半袖のロンパース、長袖のロンパースと変わっていきます。
無駄なものを買ってしまった私が出来るアドバイスは・・・良質なものを無駄なく買う!ことです。もう一度やり直せるとしたら【ファミリアの長肌着2枚】【ファミリアの短肌着2枚】を買うかなあ。結局、私が買った安モノの肌着は2人目に着せるには少々クタクタすぎる気がする・・・。買いなおすことを考えると1人目のときに良いものを買ったほうが経済的。それに最初の3か月はお肌も弱いし、良いものを着せてあげたいですね。
--------------------
・長肌着よりコンビ肌着の方がオススメです!
母に言われて長肌着も買いましたが3週間も経つと足をバタバタさせて裾がめくれてしまうので…。
・肌着はコンビ肌着をたくさん用意しとくといい。
あとはガーゼは何十枚あってもいい。
・私は長い肌着はあまり使わなかったです。短い肌着とコンビ肌着をよく使ってました。
・(冬生まれ)
肌着(まだ家だけなので、短肌着に厚手の長肌着で寝かせてます。3枚ずつくらいあればok。)
・11月2月生まれの子供がいますが、長肌着はほとんど使いませんでした。
短肌着を着せて普通に服を着せてたなー。 布がよれてオムツ替えも面倒だったし。
・上下わかれた服を着るようになったら、股下がスナップになっている肌着が便利なので好きです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
ともこってぃーな
性別:
女性
職業:
たくぽんの奥さん
趣味:
温泉何回もはいる
自己紹介:
子育て日記でぷ(`・ω・´)
ブログ内検索
ともこってぃーな
宿六の赤ちゃん
に会える日は
2015年1月20日
赤ちゃんの干支は
羊
赤ちゃんの誕生石は
ガーネット
赤ちゃんの星座は
山羊座
「ともこと宿六の間に赤ちゃんができました♥
赤ちゃんに早く会えますように♥
もし会えたら惜しみなく愛情を注ぎます♥
健康で、可愛くて、元気な赤ちゃんが生まれますように♥
赤ちゃんのことをパパもママも今からとっても愛してるよ♥
安心して生まれてきてね♥」
赤ちゃんの成長
ブックマーク
はこちらへ
子宝の神様木村さん
はこちらへ
育児本まとめはこちらへ
過去のブログたち
ともこってぃーなのあかちゃんコイコイ日記
There are meaning behind everything♡

























忍者カウンター