Category :
【その他】子供できたら欲しいもの♥
私は5ヶ月の戌の日くらいから腹巻きタイプの腹帯を使っていました。締め付けがないため、冷え防止の目的で使用してました。
7ヶ月くらいのお腹がせり出してくる時期になると、腹巻きタイプでは重みを支えきれないのか足の付け根や腰が痛んだりしたため、ガードルにサポートベルトがくっついてるタイプの腹帯を使っていました。
お腹をしっかり持ち上げられ、痛みはなくなりました

9ヶ月くらいからはガードルタイプは苦しく感じるようになってきたので、お腹を下から支えるサポートベルトだけのタイプの腹帯を使っています。
それぞれ長所短所があると思うので、その時の体の変化に沿ったものを使うと楽だと思います

私もずっとガードルタイプのものを5ヶ月から出産まで使用しました


ガードルをはきだしてからは、はかないと落ち着かないというくらい愛用しましたよ





ちなみに私はワコールのものを使用してました


腹巻きタイプは、歩いてるとどうしてもズレてしまって、張り予防にはならなかったです(´□`)

寝てるとき、防寒目的とかには最高でした(・∀・)

ベルトタイプは、張りは落ち着ちつきましたが、座ったときにお腹(恥骨の上あたり)に食い込んで痛かったですが…。
ガードルタイプも、スッキリお腹が収まって張りもひいて楽でしたが、素材の通気性が悪いからか、1日中履いてると蒸れてかぶれました(´・ω・`)
どれも良し悪しだし、人それぞれ相性もあると思うから、使い分けるとイィと思います( ´艸`)
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
ともこってぃーな
性別:
女性
職業:
たくぽんの奥さん
趣味:
温泉何回もはいる
自己紹介:
子育て日記でぷ(`・ω・´)
ブログ内検索
ともこってぃーな
宿六の赤ちゃん
に会える日は
2015年1月20日
赤ちゃんの干支は
羊
赤ちゃんの誕生石は
ガーネット
赤ちゃんの星座は
山羊座
「ともこと宿六の間に赤ちゃんができました♥
赤ちゃんに早く会えますように♥
もし会えたら惜しみなく愛情を注ぎます♥
健康で、可愛くて、元気な赤ちゃんが生まれますように♥
赤ちゃんのことをパパもママも今からとっても愛してるよ♥
安心して生まれてきてね♥」
赤ちゃんの成長
ブックマーク
はこちらへ
子宝の神様木村さん
はこちらへ
育児本まとめはこちらへ
過去のブログたち
ともこってぃーなのあかちゃんコイコイ日記
There are meaning behind everything♡

























忍者カウンター